皆で短冊を🎋【習字・書道@宇和島】

こんにちは。 
宇和島市三間町の書道教室、 
書の美沼松浦です。

書の美沼のある三間町では
旧暦を参考にしているという事もあって
七夕は7/7ではなく8/7です🙏🎋⭐︎
大人教室の生徒さんが
子どもたちと書いて遊んでねと、
短冊をプレゼントして下さいました✨

ということで、早速けいこ終わりに
短冊に願い事を書いて頂きました。

なりたいもの、
やりたいこと、
会いたい人、
今がんばっていることや、
もっと上手にできるようになりたいこと、
夏休みに挑戦したいことなど
みんな願い事はなんでしょうか😉?

出来上がった短冊を並べて見てみると
色選びから、願い事の内容まで
十人十色の仕上がりです♬

中には
【皆んなで仲良く暮らしたい】
等、平和を願う声もあって感動😢❤️
私が小学生の頃は
そんな風に周りに目を向けてれていなかったなぁ〜

字の上達を書いている子もいて
教室講師としては感動😢❤️

七夕といえば⭐︎
古くは奈良時代、五色の糸を星にお供えする習慣があったようですが

その後、室町の頃に
書道の上達を願い硯(すずり)や墨、
短冊に書いた和歌などを
おさめるようになました。

今のような七夕飾りが
広く一般に普及したのは
江戸時代になってからのこと✨

そして現在、
色紙で夏の風物詩をかたどった飾りや
短冊などをかざるようになりました。

七夕と書道は
大昔から密接な繋がりがあったのですね🎋⭐︎

ではまた( ^_^)/~~~




宇和島で習字・書道をするなら  書の美沼
〒798-1103 愛媛県宇和島市三間町成家574 
Tel:080-1990-5446
Email:tarmoocat@gmail.com 
LINE:@xid3695c

宇和島市三間町 書道教室書の美沼

お問い合わせはこちら✫ TEL:080-1990-5446 開講時間 火・水 14:00〜21:00 土 10:00〜12:00

0コメント

  • 1000 / 1000