長い?短い?稽古時間の目安とその理由♫頑張り抜く力をつけよう【習字・書道@宇和島】

こんにちは。
宇和島市三間町の書道教室、
書の美沼松浦です。⠀

日毎に涼しくなり
少し肌寒く思うことも増え
もう、すっかり秋!
野山に町花のコスモスが咲き
三間の秋がきたなぁと実感します🌸

書の美沼では
子どもたちの稽古はだいたい1時間。
(就学前は45分くらい)

小学校の授業が45分なので
約1時間の稽古って短くはないはず。
少し長いとも言える稽古時間の中で⠀
『頑張り抜く力』を養います☀️⠀
⠀⠀
書道をしている時間は
体は字を書いているのですが
心は字を通して自分の力を見つめています。
これは、大人も子どもも同様✨

どんなに集中して書いても
思うようにならないことは誰にでもある。
小さな子どもでも 
悔しそうにしている姿を時々目にします。
その子が悔しさを感じているとき、
私はその子に成長を感じます✨

やりたいのにできない自分を見つめ
後一枚書く!と粘ること。
疲労を感じながらも
最後の一画まで丁寧に書き上げる姿。

本当にカッコイイ!

みんながお稽古を終えて帰るとき
私は
今日も頑張ったね✨
頑張りに花マルをつけてあげたい✨
って思いながら、後姿を見送っていますよ🌸

写真は最近お稽古を始めた生徒さん。
上手に書けた作品を持ってピース✌️
ではまた(・◇・)/~~~



宇和島で習字・書道をするなら  書の美沼
〒798-1103 愛媛県宇和島市三間町成家574⠀
Tel:080-1990-5446⠀
Email:tarmoocat@gmail.com
LINE:@xid3695c⠀

宇和島市三間町 書道教室書の美沼

お問い合わせはこちら✫ TEL:080-1990-5446 開講時間 火・水 14:00〜21:00 土 10:00〜12:00

0コメント

  • 1000 / 1000