筆字が店舗ロゴや商品ロゴに起用される理由【習字・書道@宇和島】

こんにちは。 
宇和島市三間町の書道教室、 
書の美沼松浦です。

文化祭も終わり
カラフルお習字も終わり
なんとなくホッと一息💕
・・・というわけにもいかず☺️笑
11月は昇級試験があるため
生徒さんは試験課題のお稽古を。
私はご依頼頂いた命名書の製作を。
忙しさに感謝しながら
あっという間の毎日を過ごしています。

教室を始めてから
店舗ロゴ、商品ロゴ、命名書等
筆文字のお仕事を頂くことが増えました。
大切な物を書かせて頂ける事に感謝。
緊張感と幸福感を持って
仕上げていきたいと思います💕
↑写真は、10月課題を書く生徒さん♫
カメラを向けても切れないこの集中力、
・・・私も真似したいなぁ💮

書いている課題は「守れ信号」。
力強くて良い字!

筆文字だと文字の意味・メッセージ性を
強く感じることができます。

書道による筆文字は
インパクトがあるのが特徴!
デジタルな活字よりも勢いや強さがあり
感情が伝わりやすいので
見る人の心を揺さぶります。

インパクトがあるため
こだわりや高級感を伝える効果も◎
だから店舗の看板やディスプレイ等
広告宣伝の意味もこめて
筆文字が使われているんですね💡
料亭等の看板は
筆文字が本当に多いですよ🌸

毎日の街歩きの途中、
少しだけ意識を向けて見てみて下さいね♫

ではまた(^^)/~~~


宇和島で習字・書道をするなら  書の美沼
〒798-1103 愛媛県宇和島市三間町成家574
Tel:080-1990-5446
Email:tarmoocat@gmail.com
LINE:@xid3695c

宇和島市三間町 書道教室書の美沼

お問い合わせはこちら✫ TEL:080-1990-5446 開講時間 火・水 14:00〜21:00 土 10:00〜12:00

0コメント

  • 1000 / 1000