書道具について♫選ぶコツは?みんなが知りたい書道用筆について簡単にまとめてみました【習字・書道@宇和島】
こんにちは。
宇和島市三間町の書道教室、
書の美沼松浦です。⠀
筆の在庫が丁度無くなったタイミングで
発注していた筆が届いてビックリ!
うちにはタイミングの神様がいるみたい♫
思わずiPhoneのポートレート機能を使って
奥行を意識して筆の写真を撮るという。笑
そんな土曜の昼下がり✨
今日のブログテーマは“筆”について🌸
筆は大切に使っていても
割れてきてしまうと買い替えが必要。
とくに初めたての子どもさんは
書くときの力加減が難しく
半年位で買い替えが必要な場合も有ります。
上手に使ったら一年位は大丈夫♫
買い替えのタイミングは人それぞれなので
その都度声をかけさせて頂いております🤗
書道の筆の値段は1本数百円のものから
何万円もするようなものまで幅広く😳
子どもさんであれば
最初は1,000~2,000円台のもので
十分ではないかと思います✨
数百円の筆ですと
毛の質が人工のナイロン素材のものが多く
一度毛先が曲がったり跡がついてしまうと
元の形に戻らないと聞きます😥
もし教室以外で筆を購入される場合は
毛の素材は必ずチェックして下さいね🌸
ではまた( ^_^)/~~~
宇和島で習字・書道をするなら 書の美沼
〒798-1103 愛媛県宇和島市三間町成家574
Tel:080-1990-5446
Email:tarmoocat@gmail.com
LINE:@xid3695c
0コメント