言葉選び、大事!【習字・書道@宇和島】

こんにちは☀️
宇和島市三間町の書道教室
書の美沼松浦です。⠀

いつもブログを読んで下さるみなさま
本当にありがとうございます❤️




今月の幼児&一年生の課題は「ふで」。
なんとも書道教室らしいお題です👏

「ふ」の字は、
一画目から二画目へ…
二画目から三画目へ…と、
流れを意識して書いてもらいたい平仮名。

「見えない線で繋がっているように〜」

という言葉でお稽古してみたら・・・
↑書きあがった線を見たら分かりますね💡
ちゃんと伝わっています💕


大人の生徒さん相手に話すときと違い、
子どもの生徒に理解(=実践)してもらうための
「言葉選び」は、
講師にとって大切なポイント。

(こちらはイメージです)
↑以前なぞり書きプリントをする際に
「ねずみ色の線を鉛筆でなぞってね」
と言ったのですが、中々伝わらず、
「ねずみ色の線の上に鉛筆で字を書いてね」
と言い換えたらすんなり伝わった、
ということがありました。

言葉選びのレパートリーを持っていないと、
と感じたエピソード。
その子によってピンとくる言葉は違うけど
私自身がたくさんの引き出しを持って
スムーズに伝えてあげたいな☺️

ではまた( ^_^)/~~~






宇和島で習字・書道をするなら  書の美沼
〒798-1103 愛媛県宇和島市三間町成家574
Tel:080-1990-5446
Email:tarmoocat@gmail.com 
LINE:@xid3695c

宇和島市三間町 書道教室書の美沼

お問い合わせはこちら✫ TEL:080-1990-5446 開講時間 火・水 14:00〜21:00 土 10:00〜12:00

0コメント

  • 1000 / 1000