ご祝儀袋、香典袋、熨斗、芳名帳…小筆っ!【習字・書道@宇和島】

こんにちは。
宇和島市三間町の書道教室、
書の美沼松浦です。⠀

今日から三間町の水道からも
飲料水が出るようになりました🚰✨
野村ダムからの通水を目指して
つい先日二期工事が始まったと
聞いたばかりだったのでビックリ!!
&やっぱり嬉しい😊

今日の大人教室の稽古。
皆で打ち合わせをした訳でもないのに

何故か全員小筆の稽古をチョイス!笑


↓稽古中の生徒さんのお手元🤳

以前から小筆は人気です🌸

ご祝儀袋、香典袋、熨斗、芳名帳等
確かに、大人になってからは
圧倒的に小筆の出番が多いですよね!

生徒さんの中には
子どもの頃に書道をやっていたのに
小筆は使いこなせない!という方が
とても多いのが現実です。
因みに、小筆の親戚筆ペンは
手軽なところが良いのですが
使いこなすのはもっと難しく・・・💦
 
小筆の扱い自体は
多少は慣れも必要ですが
書き方や穂先の効かせ方は

実は大筆も小筆も共通!


筆の動かし方については
大筆の方が説明するのも、されるのも
分かりやすいことがあるため
小筆を学びたい方に
大筆の稽古も勧めることがあります🌸
(もちろん強制じゃないですよ♫)

芸術の秋🍁
あなたも書道をはじめてみては✨

ではまた(・◇・)/~~~



宇和島で習字・書道をするなら  書の美沼
〒798-1103 愛媛県宇和島市三間町成家574⠀
Tel:080-1990-5446
Email:tarmoocat@gmail.com
LINE:@xid3695c


宇和島市三間町 書道教室書の美沼

お問い合わせはこちら✫ TEL:080-1990-5446 開講時間 火・水 14:00〜21:00 土 10:00〜12:00

0コメント

  • 1000 / 1000